キレイをお届けする集団の害虫駆除と清掃ブログです

害虫・害獣の生態や対策・駆除方法まで好き勝手に更新するブログ

カテゴリ: ネズミ 害虫駆除

こんにちは HARUです

あけましておめでとうございます

     本年もどうぞ宜しくお願い致します

久々の更新になりますが、今後も時々害虫獣情報をアップさせて頂きます

今年は暖冬のせいかゴキブリ目撃情報が途絶えることがありません~

冬のゴキブリって、どの様に生息してるのか気になりませんか?

日本に生息しているゴキブリは気温15度以下だと越冬が厳しい様です~

クロゴキブリの様に住環境への依存度が高い物は半屋外環境でも生き延びます!

これに対してチャバネゴキブリは、完全に屋内でしか越冬できません。

真冬の夜の室温が、15度以上有る場所があればチャバネゴキブリは生息するのです。

北海道も例外ではありません。

暖冬の今年、例年に無くゴキブリが出て困っているお客様がいらっしゃいます。

冬のゴキブリは暖かい場所に集まっている傾向があるので駆除には最適です!

「うちも困っている」「相談乗って」

いつでもご連絡ください。

根こそぎ駆除したい方、こちらまでお願いします⇒無料生息調査します

こんにちは HARUです
 
今日も一日お疲れ様です~
 
明日から、連休の方もそうでない方も~
 
秋の夜長をいかがお過ごしですか?
 
お酒が好きな方はのんびり家のみなんかいいですね。
 
読書好きな方はお勧めの一冊を~

私はもう一度「ノルウェーの森」を読んでみたいです

(村上春樹様、楽しみが先に延びましたね~)

本屋さんのお勧めは大人のファンタージー小説「鹿の王」だそうです。
(詳細は不明です)
 
ゴキブリは、秋の夜長をどう過ごしてるんでしょう。

笑い話でコオロギとゴキブリを間違えたお話があります。
家の中に黒い物体が、チョロチョロと動いてるのを発見!
思わず殺虫剤をかけたらコオロギだった!

クロゴキブリもそろそろ繁殖期に入ります。

ということは、秋に繁殖できなければ、彼らの冬越しは失敗に終わるはず。

冬の間は“卵や幼虫の状態”で生き延びます。

これからの時期は動きも鈍くなり、物陰でひっそりと隠れています。

秋に幼虫や成虫を徹底的に駆除しておけば、
来春のゴキブリ発生率をかなり抑えることができるのです!!


あまり知られていませんが、秋はとても重要な駆除タイミングです。

ゴキブリをしっかり退治するなら是非お問合せください。

きっとお役に立てるはずです・・・・・コチラ→無料モニター実施中

 

こんにちは HARUです
 
今日も一日お疲れ様です~
 
爽やかなお天気と気持ちの良い秋晴れが続いております
 
先日、久しぶりに能勢の山奥に、芋ほりに行ってきました。
芋の、味しい食べかたをTVで見てマネてみました。
芋は70℃で蒸かすのが一番甘さが引き出せるそうです。
 
チョット手を掛けるだけで、変化するという事です。
 
害虫駆除対策もある意味似た所があります。

夏が終わってホットしている店舗さんと、
害虫を来年に持ち越さない努力をしている店舗さんでは
翌年の発生率は絶対違います。
 
当社のお客様の中にも害虫駆除機をご使用頂いていたのに
ゴキブリ発生率が少なくなると取引を中止される方がいらっしゃいます。
 
でも、翌年にはまた再開されます。

見なくなると安心するのも心理的にわかります。
 
害虫駆除のポイントである秋に的確な駆除をしておれば春にあまり苦労せずに駆除できます。
 
ポイントを抑えた駆除方法は明日お伝えします。

ポイントを抑えて楽に過ごしていただく為のアドバイスもさせて頂いております

コチラまでお問合せ下さい→無料アドバイス実施中
 

こんにちは HARUです~
 
今日も一日お疲れ様です~
 
面白い記事を発見しました!
 
「ブタ鼻」の新種ネズミ発見。
ネズミは哺乳類なので未だに新種の動物が発見されることは学術的にはスゴイことの様です
 
でも、私たち害虫駆除業者にとってはやっかいな話です。
 
今でもクマネズミは色々な所に出没して困らせてます。
 
ネズミ算って聞いた事があると思います。
ネズミが掛け算方式で増えて行くという事です。
5~6回子供を生み、1~2年ほど生きるそうです。
 
クマネズミは一年中繁殖し、一回のお産で数十匹子供を生み落とします。
 
気が付いたらネズミだらけなんて事にもなりかねません。
 
感染症や、食べ物を食い荒らすやっかいな生き物です。
 
暖かい場所を好みます。冬の寒さには弱いです。
 
でも、住環境の変化で建物内は何処でも暖かいので繁殖する機会も多いという訳です。

これから、寒くなってくると暖かい場所を求めて集まってきます。


集まったところを一網打尽に出来たら気持ちがいいですね.


残念ながら、頭のいいネズミですから数匹し止めればいいほうです。


子供を生む前に捕獲これが一番です。


チューチューと鳴いたらご一報ください。すべて駆除いたします。

コチラまで→無料生息調査いたします。

こんにちは HARUです~ 今日も一日お疲れ様です~ 面白い記事を発見しました! 「ブタ鼻」の新種ネズミ発見。 ネズミは哺乳類なので未だに新種の動物が発見されることは学術的にはスゴイことの様です 私たち害虫駆除業者にとってはやっかいな話です。 ゴキブリだって絶滅にする事が出来ないのに、進化したネズミであれば いずれどこかに出没するかもしれません。 今でもクマネズミは色々な所に出没して困らせてますね。 ネズミ算って聞いた事があると思います。 ネズミが掛け算方式で増えて行くという事です。 5~6回子供を生み、1~2年ほど生きるそうです。 クマネズミは一年中繁殖し、一回のお産で数十匹子供を生み落とします。 気が付いたらネズミだらけなんて事にもなりかねません。 感染症や、食べ物を食い荒らすやっかいな生き物です。 暖かい場所を好みます。冬の寒さには弱いです。 でも、住環境の変化で建物内は何処でも暖かいので繁殖する機会も多いという訳です。 これから、寒くなってくると暖かい場所を求めて集まってきます。 集まったところを一網打尽に出来たら気持ちがいいですね 残念ながら、頭のいいネズミですから数匹し止めればいいほうです。 子供を生む前に捕獲これが一番です。 チューチューと鳴いたらご一報ください。すべて駆除いたします。 コチラまで→

↑このページのトップヘ